自己分析・セッションレポ

【アーユルヴェーダ】蓮村誠先生による体質診断&ダルマチェック!マハリシ南青山プライムクリニック 1

スポンサーリンク

そういえば、7月下旬にアーユルヴェーダの体質診断&ダルマチェックに行ってきました。

公開するのが遅くなった、そのわけは。

ちょうどその時期、ポケモンGOやってたから(笑)まとめようと思いつつ、モンスター狩ってばかりいたら、時間たってしまいましたわ。

 

pokemonGo_captcha_01

▲ 都内のフィーバー具合がすさまじかった

 

ポケモンGOはアップデートで再ログイン(&アカウント認証)するのが面倒になり、すっかりやらなくなりました。汗

Contents

アーユルヴェーダとは

では、本題。

アーユルヴェーダってなんぞや。

 

5180e8d1eaf404a77e354edec347dd0d_s

photo by photoAC

 

ざっくり言うと、インドの伝統的医学です。

 

 

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)とヴェーダ(Veda/科学)を組み合わせた「生命科学」という意味で、五千年の歴史をもつインド・スリランカ発祥の伝統医療です。

アーユルヴェーダでは、「ドーシャ」と呼ばれる3つの要素「ヴァーダ」「ピッタ」「カパ」が私たちの心身の健康を支配していると考えています。

また、この3要素のバランスによって一人ひとりの体質がきまります。
不調が生じたとき、体質ごとに対処法が異なるので、まずは、自分のドーシャバランスを知ることが大切です。

引用:https://www.treeoflife.co.jp/ayurveda/

 

 

参考 ▶︎ アーユルヴェーダについて(蓮村先生インタビュー)

 

 

無料の体質診断してるサイトとか、あります

 

例 ▶︎ アーユルヴェーダの体質診断チェック 

 

 

でもこれ、あくまで自覚レベル。今回行ってみて思ったのは「自覚レベルと実際に差がある場合もおおいにある」ということ。無料診断は参考程度に。

蓮村 誠 先生

マハリシ南青山プライムクリニックの蓮村 誠 先生。

2ENMhCtt_400x400

出典:twitter

 

ちょっと前に、謎のカウンセラーのTAIKIさんがリツイートしてて、知ったのがきっかけ。

 

 

 

まったく同じリツイートではないんだけど、こういうつぶやきですね。

真理からの誠の言葉って振動数違う。。。

時々、そういう言葉たちに心掴まれてしまいます。

 

そのあと、たまたま本屋さんに行って蓮村先生の新刊を読んで、いつか行きたいな〜と思っていたんです。

 

5月にインナーチャイルドセラピー行ったあと、もっと身体のこと知りたいと思い、予約しようとしてみてびっくり。

 

  • ダルマチェックをするには体質診断1、2を受ける必要がある
  • 全部一度に受けるなら1時間はかかる
  • 蓮村先生は大人気なので、2ヶ月待ちが基本(!)

 

すごい。2ヶ月待ちって!

 

でもさすが、日本におけるアーユルヴェーダの第一人者。

これは予約するしかないでしょ!(ミーハー?うん、知ってる。)

体質診断1

やってきました。2ヶ月後の、予約当日、7月27日。

 

当日は脈診に影響するので食事は2時間前まで。そのあとは、喫煙、コーヒーなどの嗜好品は控えること。白湯はOK。夏だったのであまり冷たすぎない常温の水はOKってことでした。

 

予約日までに、問診票が郵送で送られてくるので、それを書いて当日受付で提出。その問診票を元にカルテを作ってくださいます。

 

maharishiaoyama_ayurveda_bodycheck_hasumura_01

 

問診票で、自分はヴァータ(風)だと思っていました。乾燥肌だし、すぐ便秘になるし、気分屋で気まぐれ、夜型だし、なんか不安定。

 

でも本当はピッタ(火)が一番強くて、その次にヴァータ。いずれにせよ、ピッタ(火)が一番強いとのこと。

 

蓮村先生の診断により

「ヴァータが乱れて優勢になっているからその自覚」

っていうことがわかって、ショック・・・。

 

診断の結果そのものっていうより

 

自分が感じている自分だと思っているそれが

自分のバランスが乱れているからそう感じているだけで

本当は本来の自分の性質ではない

 

っていう事実に驚愕したわけです。

 

それって

「今まで信じていた何かが実は全然違ったことを知って天地がひっくり返る」

っていう感じに似ている。

 

何に対しても言えるけれど、普段、自分が自分にとって当たり前だと思っていることの根本を疑うことも必要だなってこの時本当に思いました。

 

体質チェック1まとめ

  • 本来はピッタ(火)/ヴァータ(風)
  • ヴァータが乱れているのでピッタ(火)もそれに引っ張られている
  • ヴァータが乱れ、ピッタが乱れると同時にガソリンの役目のようなカパ(水)は足りなくなっている

 

ヴァータ(風)の乱れを整えるためには

  • 白湯をすする
  • 早寝をする
  • 規則的な生活を送る
  • 長時間の空腹を避ける
  • オイルマッサージをする

 

ピッタ(水)の乱れを整えるために

  • 辛味のある食べ物は避ける

 

この辺の具体的な対策は診断で教えてもらえます。

ていうか、夜型だめなんじゃん?・・・滝汗

 

 

自分らしさのせいで自分らしさが失われる

 

 

と言われました。

この言葉により、さらに奈落の底に突き落とされた・・・。

 

ピッタ(火)の人には「規律」っていう要素があって、自分の中でそれが成されるまで終われないって思ってしまうらしく、一度始めると眠らずに終わりまでやってしまうようなことが起きやすいんですって(徹夜とか)。

 

 

さらにヴァータは「乱れやすい」「睡眠第一」。

 

風が吹くと火は乱れるでしょ

らしいので、体質的にヴァータを整えるため、睡眠をとるために仕事やスケジュールをきっちり調整することがかなり重要ということでした。

体質診断 2

 

体質チェック2つ目は何やら9つのカテゴリーに性質を分類していくようです。

maharishiaoyama_ayurveda_bodycheck_hasumura_02

 

この辺はひとつひとつ説明して頂けます!

 

一番の衝撃は「過程性」の「外出派」が(強)だったこと。「強」が付いているのは、それが飛び抜けて強いってことなんだけど・・・

 

ここ数年、すごい引きこもりぎみだったんです(後でわかったのは厄年もあったからかもしれない説)。事実上フリーランスで、自宅作業中心になってから、家から一歩も出ないで作業してるとか当たり前で。引きこもりが自分のスタイルだとまで思ってた。

 

蓮村先生「それはあなたが非常に疲れているか、精神的に参っているか、バランスが悪いからです。本当の元気なあなたは一日中家にいることはできません。

 

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!????

d64d56af694f6af9717e5a67175993c9_s

photo by photoAC

 

トンカチで頭叩かれたような・・・ってこのこと。なぜか。泣きそうだった。

先生いわく、ただ動きたくて、すごく移動性が強いから、とにかく出かけたいらしい。

 

たしかに新幹線のホームとか、空港とか行くとすんごいワクワクするのは「これから移動できるーーー!」ってテンション上がるからなんだと。移動ができればどこに行こうが関係ない。

D157_hi-suro-kuukou_TP_V

でも、きっちり自分の枠を決めているところを乱されるのは嫌、と。いきなりの誘いが来た時に自分が計画していることがあったら迷わず断るっていう性質も持っているらしいのです。

 

それって、ちょっと面倒くさい。。。融通効かないってことか。。(後日検証してみたけど、自分がどうしてもって予定じゃない限りは多少の融通はきくっぽい)

 

それと、物事を区別するのが大好きな「知りたい派」。これとこれは違う、ってわざわざ知りたがるらしいのです。こういう体質診断とか好き、、、好きですね!!数秘術とか。

 

自分っていう道具を活かすために自分の体質を知るって大事だよ、とのことでした。

他にもいろいろあるけど、長くなりすぎるから省略します。各カテゴリの詳細はこちらを参照とのこと。

 

今さっき買ったところ。あとで読んでみます。

 

 

体質診断1,2はこれで終わり。

次はダルマチェック。

 

 

2に続く ▶︎ 【アーユルヴェーダ】蓮村先生による体質診断&ダルマチェック!マハリシ南青山プライムクリニック 2

 

 

 

Nozomi.

 

 

 

自分らしさにフィットする下着・リラックスランジェリーなら「はごろもランジェリー」
はごろもランジェリー

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。

従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。

最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。

「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。

私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。

自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪

はごろもランジェリー公式サイトはこちら

オススメ生地まとめはこちら(楽天ROOM)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA