Design

Pantoneブックの使い方。イラレ(Illustrator)に数値が出てこない場合のメモ

Pantoneブックの使い方。イラレ(Illustrator)に数値が出てこない場合のメモ

スポンサーリンク

最近仕事でPantoneを使っているのですが、Illustratorで検索しても色の数値が出てこなくて困ってしまい、Pantoneに問い合わせをしたのでメモしておきます。

Pantoneブックの使い方。イラレ(Illustrator)に数値が出てこない場合のメモ

結論から書きますと、イラレに指定の数値を出したい場合、色見本帳の初めの方にあるコードでアクティベーションをするといいそうです。

(まるのところにコードの記載があります!)

まさかこんなところに書いてあるとは気付かず。

 

ただしこの操作はパソコン1台につき1回とのこと。Adobe CCを使っている場合は2台を同じIDでログインしていれば2台まで共有できるのでしょうか。。。(未確認)

私は近日、今使っているPCから離脱する予定だったので、アクティベーションはせず、デザインと色を変更する形で案件対処いたしました。w

困っている方が辿りついたならお役に立てれば幸いです。

Pantoneとは?

Pantoneは、デザインで使われる色見本です。国際的に使われているので、生産が海外でも認識を合わせやすいと言われています。

ガラケー世代だったらご存知かと思いますが、昔ソフトバンクがPantoneシリーズのガラケーを出していました。

出典:https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/201212201812120000/

あれは一部の色ですが、数値や名前を指定することで、色見本とほとんど同じ色が商品に反映されます。

色見本は売り場に行くとわかるのですが、何冊も種類があります。

紙で使われるPantoneをはじめ、その他、ネオンカラーやメタリックなどの特色、それぞれ別の色見本があります。

ファッション・インテリアに使われるPantoneは

色に名前がつけられていて、ちょっとオシャレな感じがする。「ハイビスカス」とか「マンダリンレッド」とか。

業者さんによっては色指定する時は数値の方をくださいっていう方もいたけど。

新色がでるとそのシートだけ追加することもできるようです。Pantoneの色見本は種類もあるけど、値段が結構。。。。高いです。

知れば知るほど「これもまたすごいビジネスモデルだこと。。。」と思ってしまうのは私だけなのでしょうか 笑

紙の色指定では、DICという色見本もあり、こちらは日本国内のみで使われる色見本になります。

どちらも、使うときはコットンの手袋をすると手の油で経年変色したりが若干抑えられます!(100円ショップで売ってます)

初めてDICを買って使っていた時、知らずに素手で使っていて、しばらく見ない間に触ったところが手の油で変色というか、ちょっと違う色になっていてショックを受けましてね。。。。

これらの色見本は、人間は見える色が皆違うこともあり、指示した色をなるべく正確に実現するためのツールの一つです。

スピード印刷の業者さんでは、DICやPantoneは「特色扱い」をされるので「CMYKで指定してください」とよく言われます。その場合はCMYKで指定します(Pantoneは指定色をCMYKで表示するとどれか?に特化した見本表がありますw どんだけッッ!)

まとめ

こんな感じでPantoneについてメモってみました。

お裁縫や洋裁で触っているプリント生地もこのような色の指定や、デザイナーの試行錯誤を経て商品になって市場で販売されます。

ただ靴下やニットや刺繍糸など糸見本がもともとあるものに関しては、Pantoneが通用しないことも多々あります。その場合は業者さんが持っている糸の見本帳から選びます。

ものづくりって本当に奥深いですね。

先日元パタンナーさんの仕事仲間に言われて知ったのですが、最近私がやっている仕事の一つは、実はアパレルの企画なんだそうです。

いつの間にこんなところに流れてきたんでしょう。。。?w

一部ではこれから30年かけて、物質主義的なものがどんどんと少なくなっていくと言われていますが、なるようになる、ということでゆるく楽しんでいこうと思います。

全然関係ないのですが、Pantoneはパントンと読むのだそうで。結構最近まで「パントーン」だと思って、打ち合わせや問い合わせもその発音でしていました。。。あーあ 笑

 

Nozomi.

自分らしさにフィットする下着・リラックスランジェリーなら「はごろもランジェリー」
はごろもランジェリー

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。

従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。

最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。

「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。

私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。

自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪

はごろもランジェリー公式サイトはこちら

オススメ生地まとめはこちら(楽天ROOM)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA