スポンサーリンク
先日のトートバッグ作りました記事でもチラ見していましたがsweetの占いBOOK 2017下半期も買ってしまいました!笑
Contents
sweet占いBOOK 2017下半期
ラメテクスチャのキラキラ表紙です!

この方に似てる気がした。。。。

ざっくり紹介していきま〜す。
ジーニーの世界一優しい星占い2017 下半期

まず上半期の振り返り占いがあります。
これ〜、ちょっとどきっとすること書いてあったw

下半期の運勢は一つの星座(太陽)2ページに渡って解説されています。

全体的に見受けられるのは10月頃までにそれぞれ方向性を決める、とかスイッチを入れる、とかそういう区切り風な表現が多いです。
悩み相談コーナー
お悩み相談に答える形で、いろんな占い師がコメントするページ。

土屋みよさんのイラストが可愛い。

このあとに手相系、◯◯と思われる人になる特集、ゲッターズ飯田氏の占いが続いてます。
Keikoさんの月星座占い
自分の月星座(出し方は本誌に掲載されています)に特化した占星術の特集。

わたし月星座、水瓶座なんですが、あっさりしてるところがあるのはしょうがないのかもしれない、と思う。

KeikoさんはAmeblo界隈ですごい人気(だと思われる)の占星術師。
この間、Keikoさんの月星座からキャッシュポイントを導き出す的な本を買って、仲間と共有したんですが、無意識にやってることが結構あって面白いかったです。得意なところ、興味あるところは活かしてやっていけばいいんだな〜っていう確認みたいな内容。
その話を友達にしたら「めっちゃ読みたい!!」ってことだったので先日九州へ飛びました。。。。
イメージワーク、数秘系特集が続きます(ざっくりでしょw)。
スピリチュアルアイテム特集
ひと昔苦労して作ってたオルゴナイト・・・流し込むケースを洗うのにシンナー使ってて毎回鼻がイカれてました 笑(結局、自宅用に電磁波対策でピラミッド量産して終了)
いまは需要も作家さんも増えて今たくさんの素敵な作品があるんですね〜。
個人的には左下のアストロダイサーが気になります。

このあと猫占いが続きます。
鏡リュウジ ピュタゴラスの輪
やはりトリは大物で締め。。。。笑
鏡リュウジ先生の占いの古書コレクションより、1835年ロンドンにて出版された「ラファエルの魔女」という占い書(当時のsweet占いBOOKみたいな本らしい)にあった「ピュタゴラスの輪」より抜粋。

占いする日と数秘と、直感が掛け合わさったようなオラクル的占いという感じ。
質問は雑誌用に編集されているのかもしれませんが、女性が気になりそうな
「幸運は近づいている?」
「私の願いは叶う?」
「結婚はどうなる?」
「愛すべき人のイニシャルは?」
という4つの問いをしてから占いに入るようになっています。

おもしろそうなので「愛すべき人のイニシャルは?」をしてみたら。。。。

え・・・
ちょっとフリーズ 笑
なぜかというと、歴代の元彼は「S」行が多いんです。。。。
度々、親や友人との間では付き合う相手の名前「S」(サ行)が多すぎと言われたほど。
唯一親交のある元彼もS。現在進行形でちょっともめてる元彼もS 笑
不思議なこともあるものです。
今後の展開に乞うご期待!w
このあと、コラム的特集と付録の占い解説が続きます。
プレゼントコーナー
雑誌の最後のプレゼントコーナーって昔から見るの楽しい。笑
居酒屋でひとしきり飲んで楽しんだあとのスイーツメニュー頼むときみたいな感じかな?(飲めないけど)

気になったものピックアップ。
5108ネックレス
メッセージとか言葉が可愛くデザインされたネックレス。
ちょっとおしゃれ。でも真鍮やシルバーだから、金属アレルギーにはしんどいかも。
最近はアレルギー体質の子が多いから、オプションでステンレスに変更可能とかはあると嬉しいね。
公式サイト ▶︎ http://5108.co.jp/
魔夜峰央タロットカード
パタリロでおなじみ魔夜峰央先生のタロットカード!
気になりすぎる。。。
絵柄をすべてチェックしたい!笑
そんな感じでちょっと先取りですが、2017年下半期の占いBOOKでした♪
「すっきり(清算)して次に行く」
「もやもやしながらも、とにかく前に進む」
2017年下半期、個人的にはこれが目標です。。。。。!
Nozomi.

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪