ソーイング・ハンドメイド

ストレスフリーなふんどしパンツのひもの作り方にはコレ&ミシン目が落ちない秘訣

himepan_by_nozomiam_20160926_24

スポンサーリンク

姫パン(ふんどしパンツ)を手作りするにあたって、ほぼ初心者だった自分が悩んだのは、ひも。ウエストの、ひも部分。

布を裁断して、本体を縫うところまではよし。最初は、あとつけるツールみたいなの(名前がわからないんだけど)で跡をつけてから、アイロンかけながら調整してて。

himepan_by_nozomiam_20160926_23

正直それがとてつもなく面倒くさくて・・・ 笑

ひもがめんどくさくて、そのまま数日放置ってこともあったくらい。

 

それをこぼしたら、宮殿のお裁縫先輩でもある、

そらりんが教えてくれた画期的な方法があったのでシェアです!

より簡単にふんどしパンツのひもを作る方法

結論から言うと「マイ・定規を作る」。

こんなかんじ。

himepan_by_nozomiam_20160926_10

100円ショップに売っている、メモリがついてる厚紙もあります(写真は無地タイプ)。

裁縫ツールで、「アイロン定規」がある人で、お裁縫や洋裁に慣れている人はこれを使うことも多いらしい。

 

使い方。

まず、つなぎ目をアイロンで割る。

himepan_by_nozomiam_20160926_08

 

真ん中にアタリをつける意味で、半分に折ってアイロンをかける。

himepan_by_nozomiam_20160926_09

 

 

「マイ・姫パンひもルーラー」

を4次元ポケットから取り出して設置(笑)

himepan_by_nozomiam_20160926_11

 

 

さっきつけた印を中心に置きながら、両側からアイロンをかけていく!

himepan_by_nozomiam_20160926_12

 

これを全体に繰り返して、ひもの形に仕上げながらアイロンをかける。himepan_by_nozomiam_20160926_13

 

以上。

この工程がかなり、ストレスフリーになってとても良かったのです。幅はフリフリにしたい時は太めにするといいらしいので、デザインによって調整してください。

そらりん、ありがとう!!!

姫パンのひものミシン目が落ちる!?すべり防止の裏ワザにはこれ!

次に、話題となったのは、特にガーゼや滑りやすい生地で姫パンを作るとき、ひもと本体の縫い合わせの工程の際、ミシン目が落ちやすいこと。

これ

↓↓↓↓

himepan_by_nozomiam_20160926_24

「ミシン目が落ち」たので、手縫いで修正してます・・・

その滑らない秘訣は「紙を敷くといい」ということ。

どんな紙でもOK的な感じだったけど、なぜか私は、広告やクロッキー、新聞で試して全滅。。。

 

なんか、汚い・・・笑

↓↓↓

himepan_by_nozomiam_20160926_19

てことで、そらりんも言ってた「クッキングシート」を使ってみたら、これが一番合っていました。

 

クッキングシートを下に敷いて、一緒に縫ったら

himepan_by_nozomiam_20160926_14

 

縫い目を中心にしっかり折り目をつけて

himepan_by_nozomiam_20160926_15

 

開いて・・・

himepan_by_nozomiam_20160926_16

 

 

中心に向かうような力加減でピリピリとっていきま〜す。

himepan_by_nozomiam_20160926_17

 

たまにこうやって引っかかったりするけど、広告とかよりは綺麗にとれる。

himepan_by_nozomiam_20160926_18

これって、ミシン目の大きさ?にもよるのかも。紙によって違うとか。。。あと、ミシンのグレードにもよる説もでました。

業務用のいいミシンは9万円とか・・・押さえ歯の本数が違うとか・・・部品が良くなると値段があがるらしい。YOUTUBEとか見てても、明らかにプロ仕様のミシンって、スムーズですもんね。。。その辺は、おいおい追求していくとします 笑

こんな感じで、最初よりストレスフリーな姫パン作りが楽しめるようになりました!

参考になったら幸いです。

 

Nozomi.

 

 

 

自分らしさにフィットする下着・リラックスランジェリーなら「はごろもランジェリー」
はごろもランジェリー

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。

従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。

最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。

「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。

私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。

自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪

はごろもランジェリー公式サイトはこちら

オススメ生地まとめはこちら(楽天ROOM)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA