スポンサーリンク
手作りのふんどしパンツを作る方から、よく聞かれる質問です。 「ウエスト(ヒップ)に入れるゴムの長さと太さはどれくらいですか?」
Contents
全体に言えること
出典:アトリエあっぷるぱい
まず基本的に、ゴムは「ヒップのMAX(最大値)サイズ」は最低限必要です。体型によって、ヒップよりも太もものサイズがある場合は「両足軽く開いた状態(=トイレで下ろすくらい)の幅を最大値と考えてください。そうでないと、気持ちよく着脱ができないからです。
参考記事 ▶︎ ウエストの紐の長さアレンジとフィット感について【ふんどしパンツ】
姫パンの場合(基本):長さについて
では、基本的な姫パンの場合を考えてみましょう(標準体型の場合)。
- 仮にウエスト紐部分を最大110cmで作った場合、お尻のサイズが110cmまでの人しか履けません。
- ウエスト部分の紐を、布をめいいっぱい広げた状態までのサイズまでカバーするなら、ゴムの長さは最低110cmは必要です。
- 紐の最大値に、仮止めしておく余分の10cm〜15cmくらいを足して仮止め(片結び・ちょうちょ結びなど)。
そもそもゴムの長さでなぜ悩むのかと考えてみましたが、販売用であればある程度どんな体型のお客様でもカバーするにはどうしたらいいのか?と考えるからなのかなと思いました。でもウエスト紐部分、布の最大値は姫パンを作った時に決まっていますよね?
簡単に考えたら、ウエスト紐部分に仮止め分の余分を足したゴムの長さであれば、その姫パンの紐が、めいっぱい広がっても大丈夫なはずなのです。これは姫パンの他の形や、似たようなウエストの構造になっているふんどしパンツにも言えます。
どのパンツのタイプであっても、あとで相手の方(またはお客様)に調整して切っていただくことをお願いすると思いますから、心配なら長めに入れておくと安心ですね。

この記事のタイトルで悩む時は、(実際計測できない)自分以外に「プレゼントする場合」または「販売用」が多いようです。
ふんどしパンツや姫パンのゴムの長さに関してはざっくり言えば 「大は小を兼ねる」 です。
大丈夫。 気楽にいきましょう!相手の方に「履く前に自分のサイズに合わせてゴムを調整してね♪」と伝えるのを忘れずに・・・♡
ゴムの太さについて
最後にゴムの太さについてですが、だいたい5mm前後、4〜6コールのゴムが一番多く使われているようです。100円ショップでも販売されているのであれば、6コールと表記のある、巾5mmくらいが丁度良いと思われます。
手芸屋さんでしたら、4コールの巾4mmも同じくらいの太さです。
巾3.5mmの4コールのものは、姫Tや、ゆるゆるが好きな方には良いかもしれませんが、1本では少々頼りない感じになります。

しかし、生理用姫パンの姫パン(ルナ)に関しては、4コールx3本だとかなりいい感じだったというお声も実際にいただいておりますので、試してみてお好みのものを採用してください。
ゴムのコール数について
なおゴムに表記されている「コール」数はゴムの本数なのだそうです。 4コールなら4本、6コールなら6本。ゴムは使っていくうちに劣化して伸びていくことを前提に、頻度や素材に合わせて使い分けしてみるといいでしょう。
姫パンなのか姫Tなのか。 姫パン本体は軽めの素材(シルクやローン)か、普通の素材なのか。 布ライナーの重さはどうか。布ナプキンはつけるのか。 姫パン何枚で使い回すのか。 ・・・などなど、状況や好みでも変わります。
ゴムタイプのふんどしパンツや姫パンシリーズはゴムがダメになっても交換できるのでいいですね。 いろいろと試してみて、自分の心地良い物を見つけましょう!
参考になりましたら幸いです♪
Nozomi.
(この記事は姫パン&女神ブラファンサイト[旧]より移行しました)

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪