生地・手芸屋

オカダヤ本店にて。オカダヤとユザワヤの違いを教えてもらったかもという話

what_is_defference_between_okadaya_and_yuzawaya01_01

スポンサーリンク

先日のひなあられの日に、セールだったので、オカダヤ新宿本店へ行ってまいりました〜。

Contents

都内で有名な大型手芸店

都内で大型の手芸店といえば、オカダヤとユザワヤが有名みたいですね。

 

自分は姫パン作りを始めた時に、近くにあって使いやすかった店舗がオカダヤだったので、何が違うのかわからないまま、しばらく地方店舗のオカダヤでこと済ませていました。

 

姫パンふんぱん手作りby_nozomiam_02

 

しかし、ある時たまたま寄ったオカダヤ本店に、いつも行っている店舗とは比べものにならない数のレースやリボンの色数があるのを見て、特定の色やいつも以上の種類のデコレーションアイテムを揃えるには大きいお店がいいんだなぁと思ってはいたのです(文化服装学院近いからでしょうか)。

 

それに、生地館はちゃんと見たことがなかったので、今の視点でいろいろ見てこようと思い、気合を入れて(人混み、情報量多いとダメージ大の恐れ)行ってきました。

 

当方オカダヤの会員なのでユザワヤについてはまだ詳しく語ることができません。あしからず。

戦利品

 

並べてみた 笑

what_is_defference_between_okadaya_and_yuzawaya01_01

75cm定規とか。丈の長いものを作ろうとすればするほど、長い定規欲しくなって。赤いレースは、なぜかいつも行っている店舗に無いのです・・・

 

接着芯、計り売りデフォルト。切り売りのパッケージじゃなくて巻かれてるのを選んで持っていく。同じオカダヤでも客層が違うんだな〜〜〜とか。いろいろ新鮮。

 

前に手芸の先輩が教えてくれたグッズ、やっと買えました!忘れてた〜。。

what_is_defference_between_okadaya_and_yuzawaya01_02

 

これでまっすぐ縫えるかな〜〜〜〜!

薄物専用押さえは家庭用だけど、接続できるのかまだ試してない。

 

本当はクリーム系ホワイトを探していたんだけど、なかったので遊び心ってことでピンクのチュールレースのフリルをゲット。

what_is_defference_between_okadaya_and_yuzawaya01_03

小:450円/1m 大:800円くらい/1m

 

何に使うかはおたのしみ。新作入荷、レースの新作入荷の棚があるとか。こういうの、小さい店舗にはないですね〜。他に目移りしたり、全部見て回ろうとすると(→把握しようとする癖)すごく疲れるけど、新しい発見は、やっぱり楽しかったから行ってよかったです!

オカダヤのセールのタイミング

 

オカダヤのセールは平均して大体2ヶ月に1度、書籍以外20%OFFになります。オカダヤには専用アプリがあるので、そこのニュースとかに通知が上がってくるか、セール間近になると、レシートにセール予告が印字されます。

 

手芸店「オカダヤ」公式アプリ

手芸店「オカダヤ」公式アプリ
無料
posted with アプリーチ

 

店員さんいわく、セールのタイミングは急に決まることもあるらしく、前もってスケジュールになっているわけではないそうです(2016年の情報)。

本店は時期によるのかもしれないけれど、今回は小さい店舗よりセール期間が長くて、日替わりで生地のカテゴリによって30%OFFって書いてありました。それはアプリに書いてなかった気がする・・・(読んでないだけかも)

 

オカダヤとユザワヤの違い

 

今回、生地館に行って、いつものお店でも買える生地なんだけど、勝手が違うから本店でも買ってみようと思って、ムラ染めのピンクと、コットンローンの生地を買うことに。

 

カット台があって、その流れでレジ会計なんだけど、めっちゃ混んでいて。いつも15人以上は並んでる状態(しかも進みすごい遅い)。仕方なく並んでいたら、後ろに並んでいる人の会話が面白くてためになる話だった。

 

おそらく後ろにいる2人組の一人が、洋裁学校の先生。自分の教室の生徒さんの話とかいろいろしていて、その中で議題(?)に触れていたのです。

 

結論

「オカダヤさんは洋裁している人向け、ユザワヤさんは手芸メインの人向けなのよ」

ということでした。

取り扱っている商品の種類がそんな感じらしいです。

おそらく洋裁学校の先生の面白い話

 

余談・・・w

 

・生徒さんの一人で、初心者なのに理想が高い人がいて、一個一個やっていけばできるようになるのに、できもしないのに色々先走って質問してくる人の話

 

・別の生徒さんで、入校する前に市販の型紙をベースにいろんな服にアレンジして独学している人がいたが、もともと向上心がある。できるようになりたいから始まって、できるようになると縫製が気になって、つぎに綺麗にしたいってどんどん進化していった。受講しながらもいい感じの型紙を自分で起こしたりするようになっていって、今じゃ仕事にするほどまでになった、と。それを聞いて洋裁先生の連れの人「その方、本当に好きなんですね」とまとめる

 

・店内のお客さんの一人で荷物ごと体当たりしてきた人を見て「最近の人はぶつかっても挨拶もしないのね・・・荷物当たったなって感覚でわかると思うんだけどねぇ」と近所のおばさんの会話的なこともちょいちょいはさんでくる

 

・和柄の生地が結構豊富に揃っているのを見て、着物の中古を解体して使うのと、一反買いするのはどちらが安いかっていう話

 

麻は身体を冷やす。だから夏によく使われる。冷え性やクーラー対策には肌面にはコットンを用いるなどして使い分けるほうがいい

 

・外国の人が柄とかをパクりにくるパターンがあるらしい

 

知らないこといっぱいで、話聞いてるだけでも楽しかったです。よく喋る人でも話の内容が面白いと聞けちゃうんだな。笑 それでまた、連れの人は気の効いた一言を放つんだよね。

 

興味深い話を生ラジオで聞いてるような不思議な気分。

メインテーマは「好きこそものの上手なれ」

 

 

自分に向いてることは楽しめる。

楽しいこと、好きなことはぐんぐんうまくなる。

 

 

シンプルな話

本当はそれだけやってればいいんだな。

 

 

ていうか

一反買いって安くなるんでしょうか?

生地のこと、まだまだ知らないことばかりです。。。。

 

 

Nozomi.

自分らしさにフィットする下着・リラックスランジェリーなら「はごろもランジェリー」
はごろもランジェリー

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。

従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。

最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。

「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。

私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。

自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪

はごろもランジェリー公式サイトはこちら

オススメ生地まとめはこちら(楽天ROOM)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA