その他小物

【ハンドメイド】ハギレとガーゼで作る手作り立体マスクがいい感じ

handcraft_solid_mask2017_01

スポンサーリンク

姫パン&姫ブラ作りで出たハギレで立体マスク作ってみました〜。

 

handcraft_solid_mask2017_01 handcraft_solid_mask2017_02

 

レシピはこちらを参考にしました

▶︎ 作り方☆立体布マスク(ガーゼマスク)☆無料型紙【無料型紙工房ことろ】

 

 

必要なものは、裁縫道具基本と、ハギレと、マスク用ゴム。

 

 

 

上記URLの無料の型紙に、1cm前後の縫い代をプラスして作ってちょうどいいくらいかな。好みがあると思うし、もっと大きめがいいなっていう方は型紙を大きめにとったり調整してみたらいいと思う。

 

マスク用のゴムを通すところに、ゴム通しが通る大きさが確保できない場合、最初にゴムを挟んでしまってから縫いあわせる(ゴムを縫い付けないように)。そうするとゴム通しの分まで確保しなくていいから、ちょっとは全体が小さくなりすぎないで済みます(意味不明?わかる人にはわかると思うからそのままにしとく)。

 

自分は基本的に、寝る時必ずマスクをします。

 

旅行の時にも便利だし、長らく使い捨てのマスクを使っていたのだけど、ゴムと本体の付け根の部分って、ほんのすこし硬くなっているじゃない?

 

そこが顔の頬骨の部分と擦れて、「まさか毛穴が開いていってるんじゃないか?」と思ったときがあって(一見わからないだろうし、ほんと細かいんだけどね)。

 

 

それから、ガーゼマスクに変更。

 

 

でも薬局で売ってるガーゼマスクって、洗うと縮んでしまうのよね(小学校の給食の時思い出すw)。

 

個人的に、寝てから起きるまで鼻を覆って喉の乾燥を防ぐっていうのは、美声を保つ為に必須なので(w)、小さくて起きたら取れていたらマスクの意味がない。

 

だから、ちょっと大きめにつくる。

そして、毎日取り替えられるように最低でも1週間分はあるといい。

そういうわけで、たくさん作った。笑

handcraft_solid_mask2017_03

 

 

そもそもさ、ガーゼマスクがあるんだから、マスクにも使えるよね?って思い立ったわたしは、市販ガーゼ(10m)に水通しして、ダブルガーゼみたいに使おうと4重くらいにしてマスクにつかってみたの。笑

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

まぁ普通???

ちょっと薄い感じもする。

 

 

 

 

ダブルガーゼよりも目が荒いので、扱いが面倒かな。ダブルガーゼのほうが断然使いやすい。

そらりんがいいよって言ってた「さらし」もいいのかもしれないね(姫パンの肌面でもいいらしいよ)。

 

 

あとで手芸屋さんで裁縫用のガーゼが売られているのを知った・・・ 笑

 

 

姫パンも一緒に作ったりしました〜。

 

寒いのに弱いのと、ここのところ「精神と時の部屋」的な、精神的に修行中なのもあり、そのたんびに体調が安定しなくて、かなり肥えたため、姫パンのサイズもSサイズからMLサイズへ昇格(笑)

 

handcraft_solid_mask2017_04 handcraft_solid_mask2017_05

 

やっぱりピンクが大流行。

 

Nozomi.

 

 

 

自分らしさにフィットする下着・リラックスランジェリーなら「はごろもランジェリー」
はごろもランジェリー

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。

従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。

最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。

「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。

私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。

自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪

はごろもランジェリー公式サイトはこちら

オススメ生地まとめはこちら(楽天ROOM)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA