スポンサーリンク
「神戸市に住んでいたけど、神戸牛ってそう言えば食べたことない」と言ったら、彼が連れて行ってくれました。
photo by jit bag
ANAクラウンプラザホテル「鉄板焼 北野」
ANAクラウンプラザホテル神戸内にある「鉄板焼 北野」にて。
まず前菜ー。
この他に、サラダも来てた。
前菜からちょっとお腹にくる・・・これから焼く材料を見てると、お肉のほかにお野菜もある。前菜はほどほどにしておかないと、すぐにお腹いっぱいになりそう。
目の前で焼いてくれる材料に目は釘づけ。フォアグラがジュージュー言ってます。
フォアグラ。
濃厚・・・
数切れ頂いたところで「あんまりいっぱい要らない」と彼が横から追加してくる。
美味しいけれど、たしかにたくさん量食べるのは危険!笑
メインの神戸牛を焼いているところ。
手前のタレと、岩塩、マスタード、好みの味付けで頂けます。カリカリのガーリックがたまらない。
柔らかくて美味しい〜!!
フゥーー!!(興奮)
この時にコースにあったコーンと小麦粉を焼いたサイドメニューがあって、そのコーンがすっごく甘くて美味しかったので感動(写真撮り忘れた)。
驚きなのは、コーンは生で、まとめる繋ぎを焼くために鉄板で火を通す程度。
シェフが直々に仕入れに行った、姫路の夢前夢工房の「おひさまコーン」だとか。ドルチェドォーロっていうコーンも甘くて美味しいですよ、と教えてくれた。
職人のこだわりですね。
結構お腹いっぱいになってきたところで、締めのガーリックライスとお味噌汁。
満腹なのに、香ばしい香りにつられて食べてしまう・・・・
お腹いっぱい・・・
胃が小さい人は、コースの前菜はほどほどに。
とっっても美味しかったのだけど、正直、普通のビーフと神戸牛の違いがいまいちわかっていない、わたしは一般庶民です・・・。数を経験すればわかるものなのかなー。
ちょっとだけ調べてみた↓
お肉の達人のうんちく
http://www.kobebeef-shop.com/untiku/whats.html
育てられ方が違うらしい。
何はともあれ、初めての神戸牛、美味しゅうございました。
鉄板焼 北野
http://www.anacrowneplaza-kobe.jp/restaurants/kitano/
食べログ
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28003362/
Nozomi.
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪