スポンサーリンク
スティーブン・スピルバーグ先生(監督)の待望の新作「レディ・プレイヤー1 」観てきました!映像がすごかったので、二度鑑賞してしまいました。
「レディ・プレイヤー1」あらすじ
出典:http://www.vamosfalardecinema.com.br/
あらすじ載せときます。
2045年。環境汚染や気候変動、政治の機能不全により、世界は荒廃していた。そのため、スラム街で暮らさざるを得ない状況に陥った地球上の人口の大半は<オアシス>と呼ばれる仮想現実の世界に入り浸っていた。
オアシス内では現在、創始者であるジェームズ・ハリデーが亡き後流された遺言により、勝者にはオアシスの所有権と5000億ドル(日本円で56兆円)相当のハリデーの遺産が授与されるアノラック・ゲームが開催されていた。ハリデーがオアシス内に隠したとされるイースターエッグを探すエッグ・ハンター、通称ガンターが日々3つの鍵とそれを手にするための関門となるゲームに挑んでいた。
オハイオ州のスラムに住む若者ウェイド・ワッツも勝者となるべく日々奮闘していたが、ゲームにはオアシスの管理権を欲する世界2位の大企業IOI社社長、ノーラン・ソレントが送りこんだ参加者もいた。ウェイドは第一の関門を突破するが彼の現実世界にも危険が及び、レジスタンスのアルテミスやオンライン仲間たちとともにソレントの陰謀に立ち向かっていく。
引用:wikipedia
以下はネタバレになる可能性があるので、まだ観ていない方は離脱してください!w
作品が語るもの(感想・レビュー)
この映画には仮想空間やネトゲにハマったことがあるなら、誰でも共感できるシーンが多々あるかと思います。また、日本がゲーム業界の成長にどれだけ貢献し、アニメを含めた特殊な文化を生んでいるかが改めてわかるいろいろが登場。金田バイク、鉄人28号、ガンダム、ゴジラ etc… でも、知識がないとわからないキャラもたくさん出ているとも言える。
「波動拳」 → かめはめ派じゃね?って思ったのは私だけではなかったようだ。波動拳はストリートファイター2のやつ。
個人的に、ホイポイカプセル。。。って思ったシーン。ドラゴンボール世代〜!
出典:http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/
この数年のITの変化は凄まじいものがありますが、結局、アバターでも中にいて操作しているのは皆人間、行き着く真理は同じなのでは。。。と思ったりします。中の人の価値観で人間関係が構築されていくし、リアルで満たされない何かを満たそうとするというか。そこで飽き足らないと、リアルと紐付けて継続するか(恋愛するとかね)、リアルに戻ってくる。。。
皆、「つながり」を求める。
ゲーム創始者のハリデーが最後に主人公に語る「うまい飯はリアルでしか食えない。リアルはもっとも大事だ」というセリフは、現代に生きる多くの人々に向けるメッセージだったと思う。反面「ヲタク達がこの程度でリアル重視になるほど、彼らの心の壁は薄くない」と評している人もいて、その部分に関しては本当にそうだと思った。
参考リンク ▶︎ レディ・プレイヤー1のハマーのレビュー・感想・評価(フィルマークス)
出典:http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/
でも、現実では苦労していたように見えるハリデーがなぜ、リアルが素晴らしいのかを語るのかという理由は、「最後に出てくるハリデーの存在が何か?」という、映画内では答えが明確に語られないところにあるのではないかと思う。現実的に肉体は死んでいても、トランセンデンス的な、自分の意識をアップロードした存在だったとしたら?本人ではあるが永遠に死ねないかもしれないその世界にいるハリデーなら「現実の良さ」を語るにふさわしいのでは?という深読み。どうでしょう。
この辺の原理はトランセンデンスみるとわかると思います。
参考記事 ▶︎ シンギュラリティ(技術的特異点)って何? 〜 2045年問題 〜 がわかる映画と漫画
視覚的にかなり満足度の高い作品で面白かったので、3Dで二度目鑑賞。それにしても森崎ウィン氏の演じている「日本人」のイメージって。。。。ここ近年の世界の報道のイメージからなのか、礼儀正しさ、謙虚さが国民性として目立ってきているのかなと思いました。
映画「レディ・プレイヤー1 」でほのかに思い出した「セカンドライフ」という仮想空間
2008年前後に一瞬流行った、セカンドライフ(以下SL)という仮想空間を思い出しました。 企業も参入したけれどすぐに撤退したのもあり、過疎化して、一瞬にしてほとぼりが冷めたという印象ですが、何を隠そう私もそこそこやりこんでいた時があります。。。
SLでは独自の通貨があり、自分でアバターの服やスキン、髪型などの商品や、動き(スクリプト)を作って売ることが出来たり、人を雇ったり、島を借りて土地を人に貸す、家を貸すなど不動産的なことも可能。
その当時の自分はphotoshopがかろうじて使える位のレベルだったので、クリエイティブ的なことにはあまりついていけず、購買と観光、コミュニケーションが目的になっていました。
ネトゲ廃人なんて言葉が流行りましたが、MMORPGとか、ネトゲなどの仮想空間って依存しやすいコンテンツなんだと思うのです。何に依存するかは人によって違うのですが、クリエイティブ、ビジネスメインの人をのぞいて大半が、自己承認欲求を埋めるための何かと、人のつながり、に行きつくような気がします。私はなんだかんだ半年、1年位はやってたはず。その後、綺麗さっぱり全て削除して撤退。
非常に残念なのが当時のスクショが一切残っていないことです。ふざけた格好やスクリプトを装備してSL内の知り合いとスクショ撮りまくる、観光のように綺麗な島に行ってまったりしながらスクショ撮りつつ語ったりっていうのが恒例でしたので・・・それはそれで楽しかったです。当時ってリアルでまだギリギリ、スマホがなかったのですが、仮想空間では今でいう「自撮り」をしていたんですよね。面白いものです(映画内でも自撮りしてましたね)。
出典:http://wwws.warnerbros.co.jp/readyplayerone/
SLにいくつかの企業が参入したにもかかわらず伸びがいまいちだったのは、仮想空間自体が向かう方向がよくわからないっていうのも一つの原因だったのかもしれません。ユーザーがサービスからビジネスからエンタメまで自由に生み出せるとしても、レディ・プレイヤー1のように「鍵を探せ!」「卵を探せ!」みたいな目的はもちろんないし、流行のスマホゲームのように運営が投げてくるイベントも、レアアイテムもない。死ぬこともない。
だから何を求めてそこにいるのか?という目的を自分で作る必要がある。人によってはそれが、クリエイティブなり、ビジネスなり、コミュニティに属することであったりするけれど、何事も目的がないと続かないのではないかなと。
そして、アバターを通してはいても、結局リアルを持ち込むことになる可能性が高い。仲良くなってくると、結構自分のリアルを語ることになる人が多かったように思う(たまたまかもしれない)。リアルは何してる、どこに住んでいる、リアルはどうだこうだ。途中でこれって意味あるのかなって思った。私たちが「現実」「リアル」って言ってる世界でさえ、意識の世界では「幻想だ」って言われてるくらいなのに。
幻想の中でさらに幻想を楽しめと???超二重構造。と、撤退したのは現実逃避していた自分に飽きたのも理由の一つです。
最近のセカンドライフについて書かれている記事がありました
▶︎ 覚えてる?仮想空間『Second Life』 日本語版の10年
というわけでレディ・プレイヤー1と仮想現実の話でした。レディ・プレイヤー1は原作の小説があるようなのですが、いつか読んでみたいです(忘れなければ)。
Nozomi.
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪