スポンサーリンク
最近ヨガ自体はやったりやらなかったり。時々ストレッチや筋トレをする時にも使っていたヨガマット。よく見てみたら、変色していたので買い換えることにしました!
ヨガマットの厚さの違い
ちょっと調べてみたところ、どうやらヨガのポーズによって厚さを変えたほうがいいらしい。倒立のポーズとかかな・・・(自分はそこまでできません)
初めて買った当時は、あまりよく考えずに買ったのですが、もともと使っていたのは3.5mm〜4mmくらいの厚さのマットでした。
今回買ったヨガマットは8mm。
分厚いので、ちょっと形状記憶する。
わぉ 笑
比べてみるとこんなに差があります!
なんで8mmにしたのか・・・
なんか使ってみたくて・・・ 笑
思った通り、ふわっとしてるし。
買ったのはコレです。
10mmや15mmもあるんですよ!
でも、8mm以上は自宅用ですね
丸めてみるとわかるんですけど、結構かさばる感じなのです。
あとは重さが全然違う。一人で持ち運ぶには軽いとは言えない・・・男手とか車とか欲しい感じ(笑)
薄めのヨガマットの利点は軽さだと思いました。
(話題になったこのヨガマット、輸入来ましたね〜〜〜 グラフィックが可愛い〜!)
ヨガスタジオでは6mmくらいが平均みたいです。
なんとなく、自分の中で古くなってしまったものを、一個ずつ入れ替えていく。
たとえそれがどんなに小さいものでも。
いまは、そういう時期みたい。
Nozomi.
お気に入りのヨガDVD。セクション2で精一杯なんですが。。。汗
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪