おうちごはん・スイーツ

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

スポンサーリンク

先日友人Mから頂いた、京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キットを作ってみました!出来栄えは、まぁまぁ。色の出し方が難しいので練習したくなります。

Contents

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

練り切り体験キット

そういえば、賞味期限的なものがあって、少しすぎてしまいましたが、まぁ数日なら大丈夫でしょう。。。。

練り切り体験キット

ということで始めていきます。

中はこんな感じで、あらかじめ材料が真空パックになって分けられています。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

この一箱で2種類の練り切りを作ることができるようです。

練り切り体験キット

作り方の説明書もついているので、順にトライしていきます。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

練り切り初体験。「中級編:菊」からトライ

まず一つめのものは、素直に中級のものからと思い、いそいそと材料をお皿に並べたのですが

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

途中経過を写真に収めるのを忘れましたので最初と最後しかありません。

広げる大きさがあまりよくわからなかったので、結構な勢いで伸ばしてしまい

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

中に包む餡子との間に隙間ができてしまいました。そして、花びらを指で広げる工程があまり綺麗じゃない。。。。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

練り切り初体験。「上級編:桜」にトライ

上にかぶせる生地はあまり広げすぎてはならないということがわかったので、次は工程を写真にとることにしました(黄色部分は見本より明らかに多かったので、前の分が残っている)。

今度は生地側の色が逆になっています。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

生地を練って広げたら、中心部に破れないようにくぼみを作り

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

そこにしずく型にした白い生地を押し込むようにして広げます。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

その工程を繰り返します。またくぼみを作って、もう一つのしずく型の白い生地を入れて広げます。これで表面に返した時に、うっすらグラデーションになって広がるような感じになるそうです。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

中に入れる白餡を包みます。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

練り切りの先生だったら「あんまりこねすぎないでください」とか言われそうな感じの、自己流の整え。幼少期に粘土でいろいろ作ってた時の感覚に近いです。。。。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

表に返してみました。

うーん。まだら。。。。笑

本当は中心から広がるようにグラデーションするみたいなんですけれど、ここは場数とコツがいりそう。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

模様をつけます。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

サイドにも。正直あまりよくわかってないけど見本通りにやっている感。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

見本と比べてみました。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

うーん。。。。

まぁまぁですかね。最初だし、こんなもんでしょう。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

練り切りの模様つける竹には種類があるんだろうか

練り切りに模様をつける竹が入っているので、それで模様付けしていたのですけど

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

正直こんなもんなのかよくわからない太さ。あまりエッジが効きすぎていても切り込み入りすぎて貫通するから、これくらい太い方がいいのだろうか。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

プロはどんなのを使っているのか気になる。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

調べてみたらいろいろあるみたいです。

 

作った練り切りを切ってみました

早速いただくことにして、3当分してみました。

菊の方はやはり、生地と餡子の間に隙間が空いてしまっていました。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました

桜の方は、さすがに学んだのでいい距離感。でも餡子の練りがよくなかったのかマーブルっぽくなっている。。。。

京菓子司総本家「よし廣」の練り切り体験キット作ってみました
Nozomi
Nozomi
でも、味はとっても美味しかったです!

まとめ

やっぱり練り切りって、いいですね。お茶を立てたり、着物きたりって方向も手を出したくなりそうな予感。。。

なんでも作る方に回ると、どうしてももっと上手くなりたいスイッチが入りがちですが(笑)またいろいろと落ち着いたら練り切り教室でも行こうかなぁと思う程度に止めておきます。

貴重な体験ができて楽しかったです。

友人M(@mejabes)に感謝^^

ありがとうございました♪

 

Nozomi.

 

 

自分らしさにフィットする下着・リラックスランジェリーなら「はごろもランジェリー」
はごろもランジェリー

このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。

従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。

最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。

「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。

私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。

自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪

はごろもランジェリー公式サイトはこちら

オススメ生地まとめはこちら(楽天ROOM)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA