スポンサーリンク
最近、リバティの生地屋さんに行ったり、リバティ生地を購入したりして、ずっと疑問に思っていたことがあります。「一体、リバティの定番ってどれなの?」ということ。
ググってもあまりこれといってはっきり表記されている記事に出会わないし、リバティを卸している会社にも詳しく書いていません。また、リバティの公式にも「定番」のような表記や記事は見つけられませんでした。というわけで、リバティジャパンに問い合わせしてみました。
Contents
リバティ生地の「定番」とはどれなのか
リバティジャパンへ問い合わせをする前に、実店舗で質問をしてみました。
某手芸店で聞いた話
いつもお世話になっている某手芸店では、リバティの生地タグに「SS18」「SS19」など、コレクションの記号が入っているものは「在庫限りで終了」、それ以外の表記はバイヤーが継続と判断すれば、在庫がきれても入荷する、ということでした。
おそらくこれは、お店それぞれの判別の仕方ですから、他の手芸店では適用されないルールなはず。実際、他の店舗では違う表記がされていました。
日暮里パキラの場合
先日、日暮里のパキラに初めてお邪魔したのですが
パキラ独自の品番で管理されていて「◯番〜◯番まではだいたい定番ですね」という感じでした。
一応質問させていただいたところ、例のリバティエターナルシリーズの見本帳を見せていただき
「これに追加分が、こう、来たりします」と追加分の別冊も見せてくださいました。その時に思ったのは「定番を増やすも減らすも(リバティの)さじ加減(5.7.5)」ということです。
ちなみにパキラではリバティを全種類入荷しているわけではないのですが、生地を5cmからカットしてくれる&3タイプのカットクロスが販売されていて、パッチワークなどで少しだけ買いたいユーザーにも優しい対応でさすがだなと思いました(オンラインは30cm以上〜のようです)。
リバティジャパンに問い合わせした内容と回答
リバティを扱っているお店でも、私が聞きたかったことはハッキリ分からなかったので、リバティ社に直接問い合わせをしてみることにしました。
内容は3つです。それぞれの問いに対する回答を書いていきます。
(1)リバティの定番はどれなのか
柄物に関して、いつも購入可能で定番の柄はどれなのかを知りたいです。 リバティを卸しているお店に聞いてみたところ「店頭にあるものは全てではないが、定番のものもある」「生地は毎年増えている」とだけ回答いただき、いまいちよくわかりませんでした。
こちらは2年に一度柄の入れ替えが行われており、最新コレクションは2019年版となります。
なおこちらのコレクションは、弊社オンラインサイトから全柄ご覧いただけますと共に、ご購入が可能でございます。 またシーズナルコレクションについては、春夏、秋冬の年2回発売されております。
(2)商用可能、不可能の判断
また当社所有のデザインを複製、シール、包装紙、マグカップ等を作り出すことは「著作権(複製権)の侵害」となり法律で禁止されております。
(3)リバティを全種類扱っているお店はあるのか
商品説明ページを拝見したところ、見たことのない無地のタナローンもあるんだと思ったので、ぜひ拝見してみたいと思った次第です。
リバティプリント・ソレイアードなど輸入ブランド生地や雑貨の専門店「Merci(メルシー)」
まとめ
本家イギリスのLiberty LondonのInstagramアカウントでは、日本国内で見かけない生地やテキスタイルも見ることができます。
私が思っていた「定番」というのは、ずっと変わらずに販売され続ける(在庫がきれないモデル)いう意味だったのですが、リバティ社の「定番」とは、定期的に入れ替えされるデザインも含めて「定番」=エターナルシリーズと呼ぶ、ということなんですね。
これは概念というか観念というか、自分自身の思い込みを振り返る機会にもなりましたし、ブランドとしてこんな風に表現する方法もあるんだなぁと思いました。
今回ご対応くださったリバティジャパンのご担当の方、ありがとうございました!
Nozomi.
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪