スポンサーリンク
ここ最近、毎度おなじみ内海医師の著書、ついに2015年の著作にたどり着いた。ここまで年代別に著者の本を読んできたのが功を奏して、予備知識として今までの本を読んでいることが前提としての内容となっている。
「歴史の真相と大麻の正体」内海聡著とジブリ「風の谷のナウシカ」の考察
この本は、タイトル通り「歴史と大麻の正体」について触れている。
が、本の2/3以上は、大麻とは何か?について語るのに必要な前提として、裏の歴史について書かれている。よって、結論を急がず、じっくり読み進めると良いかと思う。
そこまで莫大な数ではないが、ある程度、大麻や麻に関してのいろんな価値観に触れてきた自分が解釈している情報には、意図的に作られたものである部分と、文化的なものとして受け入れてしまっている部分とがあった。
「本質的に大麻とは本来、なんのために存在しており、人間にとってどういったものか?」という目を持っていなかった。
不甲斐なさしかないのは仕方ないが、自分が知り得たと「思い込んでいる」情報の裏の裏を見る必要があるのが今の世界であって、他人のことを「あいつは考え方が浅い」などと言いながら、自分が一番見方が浅いという、「しょーもなさ」に対面することになった。
こんなのはここのところ日常茶飯事なので、落ち込んでる暇はなく、先に進んでいくしかないのだが。。。。汗
犯罪に手を染めたことは一度もないが、例えばアムステルダムの合法地帯のように、生活に大麻が「自然と」溶け込んでいるパターンがあり、そういう知り合いができたり、話を聞いたりと、自分と違うものに対して、ついつい知りたくなってしまう、ことが多かった。
好奇心がゆえに親近感を持って「受け入れて」しまうという自分の傾向は、ある種の侵略されやすい人の良い遺伝子の影響なのか?と思ったりもする(ただの洗脳かもしれん)。
個人的には、アトランティスとムーの考察、「風の谷のナウシカ」(原作漫画)との関連考察が、とても面白かった。
映画版は、最初の2巻までで構成されている。私自身、多感な少女時代に、クライマックスで突然大号泣し家族が驚いたという懐かしい思い出がある。何かを感じ取っていた。。。のかもしれない。
原作漫画は、全7巻、内容もかなり違っている。
ぜひ風の谷のナウシカの原作漫画を読んだ上で、内海医師の考察も読んでみてほしいと思う。
本書を理解するにあたり、過去の著作を順に読んでおくことをお勧めする。
また、少し思想に偏りはあるが、入門としては陰謀系の情報をまとめたサイトや本なども役に立つかもしれない。
<キーワード一部>
- アトランティス、ムー大陸
- 優生学とは
- すり替えられた天皇
- 渡来人
- 藤原家
- 明治維新とは
- 原爆投下は虐殺目的
- 「猿(日本人)を虚実の自由という名の檻で飼うのだ」
- ヒッピーという操られた人たち
など
注意点としては、一旦鵜呑みにしたとしても、一度離れて反対の視点を持つ、というのはどんな情報でも、場面でも大切なことである。陰謀的な情報も、社会問題的な情報も、玉石混合、そこに意図して混じっているものがある。
自分で感じて考えるという力が弱っている現代人であることを忘れずに。
古き日本人は、自分で食物を作れば食費はいらない、自分で家を建てれば建築会社はいらない、自分で治療法を学べば治療家はいらない、そう考えることができ、それを当たり前としていた。それがいわゆる自立であり、現在の日本人に最も欠けているものである。 (「歴史の真相と大麻の正体」内海聡 126ページ)
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪