スポンサーリンク
時差ありですが2020年度の穴八幡宮参拝は、冬至当日にいきました。お札、一陽来復御守他ほとんどが値上げされていました。
私がなぜ穴八幡宮に行き始めたかについては過去記事にて。
Contents
値上げアリ。金運UPで有名「一陽来復御守」@穴八幡宮[2020年度]
2020年は冬至当日の朝10時頃いきましたが、驚くほど空いていました。
この時間で行列が一番外の鳥居をはみ出ていない。通行止めもない。おそらく567の影響かと思います。看板を持っているおじさまに聞いてみたら、早朝は少し行列ができていたそうです。
中はそこそこ並んでいますが、いつもの鮨詰め状態ではなかったです。
これも567の影響か、お札や一陽来復御守、全体的にそれぞれ数百円UPしていました。
穴八幡宮 2019年の様子
去年はすごい列でした。いろいろとバタバタし過ぎていた時期のため記事がありませんので、比較対象に写真だけ載せておきます。
横の道をいくつか通行止めにして、何度も折り返す大行列。
お昼時だったので、近くのドトールでサンドイッチを頬張りながら並んだのを覚えています。
2020年は境内の出店もなく、いつもの金の台紙が買えなかった・・・
と思っていたら、Twitterで近くに売っているよー情報を発見。
穴八幡さんは屋台出てないけど、お隣の放生寺さんの参道に金の台紙の屋台が出ているので、毎年買っている人はそこで買うといいですよ。
台紙の貼り方は屋台で聞いてね。穴八幡さんで一陽来復をいただいて、放生寺さんで一陽来福をいただいて開運増し増しですよ😊
— 鏡コノエ🐱10/1王様候補と愛しのオオカミ (@konoe_com) December 21, 2020
「なんてこったい!」というわけで、近日行くという友人に台紙だけお願いして、
無事お正月に貼ることができました。
一陽来復を貼るタイミングは、冬至の夜、大晦日の夜、節分の切替の夜
今まで気づかなかったんですが、冬至の当日夜も貼れるんですね!笑
一陽来復を貼るタイミングは、冬至の夜、大晦日の夜、節分の切替の夜。
これ一緒にもらう紙にもちゃんと書いてあるんです。
なぜちゃんと読まなかったんだ?と言ったら終わりなんですが(笑)
最初にくれた友人が、冬至と正月の間に会った時だったので「今なら・・・正月と節分に貼るってことだね」と親切に教えてくれたから、それだけをずーっと信じていたんですね 笑
思い込みって。。。。。。
本当に。。。。。
怖いです 笑
人間って思い込みでできていることは心理やセルフワークでも痛感していますが、今回も改めてそう感じてしまいました。汗
思い込みや認知の歪みを抱えたまま長いごと歳を重ねると、もう本当に手の付けようがなくなってくるなぁ(汗)といろんな人をみてて思う昨今。
部屋だけでなく心とエネルギーの掃除もしていきましょう。。。。苦笑
効果のほどはいかに
▲ 帰りにshake shackのハンバーガーいただきました。ジャンキィ!
一陽来復御守にお世話になっている皆さん、いかがですか?
私の周りで聞いてみたところ「一陽来復御守貼ってからお金が減らなくなった」という答えが平均的に返ってきます。私自身は運気の流れもあると思いますが、おかげさまで相当苦労した若年期にめげずに、少しずつよくなってきている気がします。
もう少し続けつつ、先祖供養もしながら、自分でも引き続き精進したいと思います。
私は無宗教ですし、よくある宗教がらみのお金だけむしりとる名ばかりの先祖供養は反対派ですが、いろいろある家系ほど先祖供養は本当に大事。
先祖のエネルギーはチャクラや氣に影響している。
これは海外の波動医学ではすでに明らかになっていることなので、日本でもいろんな人が気づいてきているし、もっときちんとした知恵が公になって欲しいところです(できたらまたまとめ記事書きます)。
さいごに
節分までは一陽来復御守をいただくことができますので、商売をされている方や金運(仕事運)をあげたい方はぜひ行ってみてくださいね。
メルカリでは購入代行を行っている方もいるようです。
緊急事態宣言など騒がれていますが、健やかに過ごされることを祈っています。
Nozomi.
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪