スポンサーリンク
一時期、布ナプキンと並行して「おまたカイロ」なるものが一部で流行していましたが、なんと市販品で実現されていたんですね!この間初めて遭遇したので、買って試してみました。

ぽっかぽか温めオーガニックライナーの感想
このおまたカイロ的なライナーは、オーガニック紙ナプキンのメーカー、ナチュラルムーンから発売されています。

自然派のコンセプトに基づき、
- 無香料
- 高分子吸収剤不使用(高分子ポリマー不使用)
- オーガニックコットン100%使用
となっています。


ぽっかぽか温めライナーは、生理期間外に使用する製品として推奨されており、生理期間中の使用を避けるよう記載があります。

生理期間前後、冬のレジャー、夏のクーラー対策、寒さを感じる時などにオススメ、とあります。「寒さを感じる時」がシールで修正のごとく貼られていたので剥がしてみたら「冷え性の方」とありました。これ、薬事法的にまずいんでしょうかね。布ナプキンの表記にも指摘が入るって話ですし、日本はどんどん肩身が狭くなりますね。。。。

こちらは7枚セット。

一つ一つ包装されているんですね!

中はライナーとマトリョーシカ的にカイロを包んだ袋のセットになっています。
面白いのが品名は「使い捨てカイロ」。
デイジーデイジーさんのショーツには、おまたカイロ専用ポケットがあるようなのですが、ぴったりくらいのサイズでは?と思います。

カイロは横4.5cm、縦9.2cmです。

付属のライナーにつけて、ショーツに貼るだけです。

若干角の部分が硬く当たるような感覚がありまして、ショーツの形によっては少し違和感があるかもしれません。

ミニカイロを使ったセルフおまたカイロって、温度の調整が結構大事といいますか、低温火傷の危険を回避するために、布ライナーじゃなくて少し厚めの布ナプキンを使用した方がいいと思うんです。このライナーは、温度は少し控えめですが、セルフおまたカイロよりも火傷しにくいんじゃないかと思いました。
おまたカイロが流行っていた時、おそらく試した方は誰もが思ったと思うんです「もっと細くて小さいカイロがあったらいいのに」と。それを見事に市販品として実現した製品と言えます。
カイロだけ単体で販売しないのでしょうかね〜。貼るカイロみたいに、ベリっと貼り付けるバージョンもあると、布ナプキンとドッキングして使えますし、手持ちのライナーと合わせて使うこともできるのでは、と思うのですが。
結構前によもぎ蒸しのパッドがありましたが、あれはもう少し生理用ナプキンのような構造をしていました。高分子ポリマーとか無視な感じなので惜しいですよね。
まとめ
というわけで、ナチュラルムーン発、市販品おまたカイロ感想でした。
ナチュラルムーンは羽なし、羽あり、夜用、ライナーもあります。ここ最近やっといろんな店舗に置かれるようになってきましたが、あまり地方には売っていなくて初期はいつもAmazonのまとめ買いを使っていました。コンビニでも売られるくらいメジャーになる日がくるといいですね〜。
今回は自然食品F&Fさんにて購入しました。ナチュラルムーンを扱っているところであれば置いているかもしれません。

▲ ついでに買ったもの。この間記事に書いた酸素系漂白剤、リピートしているノンカフェインオーガニックコーヒー、サンコーミントガム、サンコーミントガム
Nozomi.