スポンサーリンク
最近、既製品の締め付けないブラジプシー中。ずっと気になっていた841(ヤヨイ)のブラを買ってみましたのでレビューです。
841(ヤヨイ)のコットンシルクのソフトブラジャー
結果からいうと、これめっちゃいいです。ポイントは
- 肌の馴染みが自然
- 通気性がいい
- アンダーのゴムの差し替え、調整ができる
夏はトップスに白が多いのでまずはベージュを購入。
以前、別のブランドで、シルクコットンでシルクが多めのもうちょっとテロテロしたパッド入りタンクトップを買ったことがあるのですが、シルクがいいのはわかるけれどすぐ毛羽立ちしそうな生地で、1,2回洗ってすでに長持ちしない予感。コスパがあまりよくないなぁと感じていました。
今回の841のブラ生地は、コットン70%だからかしっかりしていて、2回洗濯しましたが結構いい感じです。他の商品をみると、シルクの靴下などは多少伸びてくるらしいですが、ブラは経過を見てみようと思います。
パッドも一緒に買ってみたんですが
結構しっかりしています。通気性が考えられた設計になっているようです。
厚みはそこまでないんですが、胸の形によってフィット感が違います。これはお椀型の方におすすめ。垂れ気味とか洋梨系の形の方には上がモコっとなる感じでちょっと違和感があるかも。
締め付けのない分、デコルテ部分が少し浮きます。服への影響は形によると思います。ゆったりめのトップスでは何も問題なし。ちなみにこのデザインはあまり大きい胸の方にはおすすめできないかと思います。。。(商品説明にも書いてあったと思います)
お揃いで締め付けないパンツもあります。
仕方ないことなんですが、ユニクロのブラトップや今回の841さんなど、シンプルで締め付けない下着って化繊のレースのセクシーさみたいなものからはかなり遠いです。かといって肌面が化繊とかゴムバリバリのノンワイヤーブラにも興味がないし、まだまだちょうどいい着地点が見つかってないです。
今までハンドメイドのブラをいろいろ作って使っていたのですが、思うところあり事務局を撤退してからというもの、今まで作ったブラをつけたくなくなりほぼ全て処分。。。ちょうど下着の入れ替え時期、というのもあります。
あの時はあれでよかったんだけれど、ものによっては野暮ったいデザインもあって、だんだん嫌になってきてしまいまして。。。。やっぱり変わっていくものですね。
手作りはいいところもあるので、最近はなかなかいい感じの試作品と既製品を繰り返し使っています。
Nozomi.
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪