スポンサーリンク
手作りふんぱんでおなじみの「姫パン」ですが枚数縫って、だいぶ慣れてきました。今日は、股上深めの「haruちゃんすっぽり姫パン」を作ってみました!初心者さんがつまづきやすいと言われている、ふんどしパンツの紐の作り方もまとめてみました。
Contents
haruちゃんのすっぽり姫パン型紙
こちらの型紙はレギュラー(M)とワイド(L)の2サイズ展開。
型紙と、イラスト入りの作り方付き。
つなぎ目がハートになってて可愛い。
せっかちな人は両面テープおすすめ。だって乾く時間待たなくていい(笑)
自分は基本的に、元の型紙を切ることはしません。
なぞるか、コピーして、好きにするっていうタイプ。データを扱う仕事をしている方なら「バックアップ思考」と言えば通じるかもしれません(笑)(※ 修正を加える時も変更する時も大元のデータをバックアップして残して、コピーを編集する)・・・もう、癖
今回は2サイズ、自宅のプリンターはA4までが限界なので1/4を2枚ずつコピーしてつなぎ合わせています。
裁断する
今回はゆっきーのんが送ってくれた生地を使います。ダブルガーゼといちご柄のコットン。中表にします。
どちらか一面に型紙のラインをチャコペンで引いておいて、裁断しています。ほんとロータリーカッター、楽すぎる。
ダブルガーゼの時は1.5cmくらい、普通の姫パンよりも縫い代を多めにとるとほつれにくいそうです。
待ち針で止めておきます。
縫い縫い
ミシンで縫い合わせます。
適当な間隔で切り目を入れる。ここで、ダブルガーゼを使っている場合はほつれやすいので、切り込みはギリギリじゃなくて(ほつれちゃうから)余裕を持って・・・っていうことなんですけれど
カーブがきついところは、切り込みが浅すぎてもアイロンかける時に微妙な感じになるので、臨機応変に対応(やってみて試してみてw)。
アイロンをかける
アイロンで縫い代を倒します。
表に返して、全体にアイロンをかけます。
レースを付ける
レースを付けます。これもゆっきーのんからいただいた福袋に入ってたから使ってみました。2段とか3段とかにすると、本家の姫パンみたいになります。
控えめのレースにすると洋服に響きにくいです。
レースは姫パン仲間に教えてもらったここのお店がおすすめ。いろいろ、お得。
▶︎ 手芸のナカムラ
自分のタグがある人はここでタグをつけておきます。わたしはなんとなく右後ろくらいにつけていますが、場所はお好みで。
タグの作り方はこちら
参考記事 ▶︎ ハンドメイドタグ用のハンコ(&ロゴ)を作るゾの巻
ふんどしパンツ(姫パン)ウエスト紐の作り方
はい。紐です〜。
最初、初心者な自分にとっては、この工程が面倒臭すぎて、ここまでで止まっている姫パンが溜まるっていう事象が起こりましたが(笑)SORAりんが教えてくれた超画期的な方法で、だいぶストレスがなくなりましたた!
参考記事 ▶︎ 【姫パン】ストレスフリーなふんどしパンツのひも作りにはコレ&ミシン目が落ちない秘訣
紐は110cm前後。わたしは生地によって90〜100cm前後で作っていますが、体型によって調整してください。トイレなど着脱するときのお尻や太もものMAXサイズを参考にしたら良いです。あらかじめつなぎ目を縫い合わせしておきます。
アイロンで縫い目を割ります。
最初に真ん中を折って、アイロンでしっかりあとを付けます。
魔法の定規!を作っておきます。100円均一でもメモリ付きの厚紙があるのでそれでもいいと思います。
これは出来上がり幅3cmの姫パン紐用。出来上がりの幅によってマイ定規作っておくと楽です。
そしたらさっき折り目をつけたところに中心を合わせて
両側を織り込んでアイロンであとをつけます。
そうすると折り目ができるので(この折り目をもう一度アイロンすると次に綺麗に折りたためます)
それにそってたたみつつ、なるべく上下のズレがないように合わせます。
アイロンでしっかりおさえます。
紐の完成!
紐と本体を合わせる
紐に本体を合わせていきます。紐を作るときに、布をどれだけ繋ぎあわせるかにもよるんですが、そのつなぎ目をどこにもってくるか、は人によってだいぶ違います。
わたしは姫T以外はつなぎ目が一つの場合、後ろにくるようにしていますが(家庭用ミシンは縫い目が落ちやすいと感じるので、あまり分厚く重ねたくない)、前にくるようにしている人もいます。
わたしは紐に挟んだあと、両脇を定規で測って左右のバランスを決めていました。(みんなここ、どうしてるの???笑)
表側も、定規をつかって真ん中を割り出して挟んでいます。
《追記》ここは本体を表にひっくり返してアイロンをかけた時に中心を折ってアイロンで押さえて目印をつけておく、というやり方がありました!!!
紐にも適用できますね → SORAりんの姫パン動画参照
待ち針で止めておきます。
ここを止めるとき、繊細で無地の生地だと待ち針のあとがつくことがあるので、そういうときは細めの針を使いましょう。
通常のコットンは、普通の待ち針で問題ありません。また待ち針ではなく、仮止めなどのクリップを使う方もいます。
こんな感じです。これは10mmまでの大きさなので足りてませんが、紐の幅によって大きさは必要だと思います。
紐と本体を縫い合わせていきます。
できました!
姫パンの紐ねじれ対策
先ほどの状態まででもいいんですが、ゴムを入れたあと、紐がくるくるねじれやすいんですね。それも可愛いんですけれど
今回は実験的、ねじれ対策でもう1本縫い目を足してみました。真ん中はゴム通しが通る太さを確保しましょう。
デコレーション、ゴムを通す
正面の真ん中にリボンをつけます。手縫、ミシンどちらでも。リボン以外に、バラやリボンと水晶、ビーズなどアイデアはたくさんあります。いろいろ試してみてください♪
ゴムを通します。100円均一で売ってるのであれば、これが一番ちょうどいい感じです。これより細いと布ライナーつけたりすると安定感が低くなります。
すっぽり姫パン完成
できました〜〜〜
なんか、春っぽい。
左はゴム通す前ですが、通常の姫パンMLサイズ。右がすっぽり姫パンです。股上が深めで、肌を包み込む範囲が広いのがわかると思います。
すっぽり姫パンは、シルクが得意で着付け教室にも通っているharuちゃんが、近所の美容師さんと一緒に考案した型紙です。
シルクやダブルガーゼなどの生地の場合は、こちらの型紙だと、より気持ち良さを感じるかもしれません。個人的には、サイズにより丹田周りまで覆うことができるので、包み込まれている感じがあると思いました。
見た目は巷に出回っているふんティにちょっと近いんだけれど、四角いのと違って股にたまる感が少ないのがいいところ(わたしが四角いふんぱんが好きになれないのは「股にたまってる感じがする」から)。
haruちゃんいわく、生理中は普通の姫パンのが安定するよ〜と言っていました。布ナプキンやライナーをどういうタイプのものを使うか、にもよりそうです。
haruちゃんのすっぽり姫パンの型紙はこちら
▶︎ 姫パン&姫ブラ公式サイト
シルクが得意なharuちゃんのお店。
▶︎ ツインハート haru to aki (minne)
Nozomi
今回使ったアイテム
※ 使用したリボンモチーフはもうちょっと薄めのものです
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪