スポンサーリンク
暖かくなると何かと多くなる白いトップス。この間、白いニット生地でワンピースを作ってみましたが、あの子結構透けるみたいでして。単純に白いから、まずは白い手作りランジェリーを作ってみました。
Contents
純白!姫パン&女神ブラセット
真っ白って「けがれがない」「純粋」って感じで。。。いいじですね。笑
さて、作ったセットですがちょっと薄くて、パッド内蔵型デザインで作ったので、ブラパッドは透けています。

恒例の、ローズクォーツのビーズ付きです。

サテンリボンは0.5mm巾くらい。
レースは一番よくあるタイプのケミカルレースです。

消えるチャコペン、消えない。。。笑

消えるチャコペンって数日たっても消えない場合があるんですが、使い慣れた人の話によると「何度か洗濯すると落ちる」とのことです。
クロッチ部分は二段式。

本体の片側を3分割にして各部縫い、下の写真のようにしてから、もう一枚と中表にして本体を縫い合わせています。クロッチ部分、縦の長さは自分が使っている布ライナーに合わせるといいと思います。昔こういう、羽が隠れる機能の生理用ショーツありましたよね?(今も市販品でありますかね)ふんどしパンツ業界では現時点ではまだこのタイプはありませんね。

使ったのは綿ローン生地、シャツとかに使われる生地。
高級生地の一つ「リバティ」のタナローン生地って、サラサラして気持ちいいじゃないですか。ローンだよね?って思って。。。
そしたら綿ローンもいけるんちゃうか?っていう単純な思考回路で。笑
洗ってみた
後日、早速洗ってみたら、結構シワシワに。。。


はるちゃんは「ワッシャー加工みたい」って言ってて。あ、なるほど、そういう視点もあるんだ〜って思いました。わざわざシワ寄せた加工みたいなガーゼ生地とかもありますしね。
薄い生地で作るといいことは、とにかく軽いこと!
形によっては食い込みとか気になるかもしれないけど、その場合は姫パンのウエストや形自体を自分の体ぴったりに調整することが大事。ウエストサイズはヒップの最大値からあまり離れないほうが安定する気がする(その分フリフリは減る)。
で、白作ったんだけど。。。。。
超透けたwwww
白い服に白い下着って透ける。。。。んですね?????!
無知にもほどがありますな
しょうがないからピンクベージュで作ります!
白いトップスのためのベージュの姫パン&姫ブラセット
どどんっ!!
3mで4セットいけました。紐は全て共布で。

リボンも少しでも明るい色だと透けるので(買う前に生地を持って行って実際に確認)、ブラウンぽいベージュを採用。


クロッチ部分は全て2段式。


これで白いトップスでも透けないぞ〜〜!
どうでしょう?


ちょっとパンツの形とか。。うっすらって感じだけれど、透けに関してはいい感じかと!

こういう時のためにベージュのインナーがあるんですね。。。「ババくさい」とか思っていた若かりし頃の愚かな自分よ。。。。。。。笑
【追記】他タイプの生地も参考に写真撮りました。
シャツ生地。下の生地との兼ね合いで少し境界線がわかりますが、着用するとそこまで目立たない感じです。

薄めのニット系トップス。わかる人にしかわからないレベルかと。

ベージュの下着、使えます。
女神ブラのパッドポケットを追加してみた(試作)
今回はほぼ内蔵型で作ってしまったのですが、今後、印刷版型紙に向けてパッドはポケットがつくようになるということで、勝手に想像して試作してみたんですね。

確か上が空いてた気がする。。。

真ん中の紐通しのところが、変な感じになりますね〜

遠目で見ると大したことないんですが。

表からも縫ってます。

アトリエあっぷるぱいさんに確認したら、パッドポケットは後で縫い付けるんだそうです〜!
だから真ん中の紐通し部分が綺麗なのね。。。。
最近、女神ブラの紐を共布で縫いまくっていますが、上布は140cm〜150cm、アンダーは120cm(これ以上長いと長すぎる)くらいってことがわかりました。
どこまですれすれでまっすぐ縫えるか、を毎回練習していますが、もはや修行・・・・結構楽しいかもと思い始めている自分がいます。。。でも縫っている時の生地の色とかって結構大事ですね。
Nozomi.



このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪
はじめまして。
いつも楽しく拝見してます。
先日の感性に関する記事はスクショして保存してます。
姫パンの記事も好きです。
姫パンのクロッチ部分、表から縫い目が見えないようになっているんですねー。すごく綺麗に仕上がっていますね!
私、普段も布ナプキン愛用なので、ナプキンホールド用のクロッチは必須です。
ナプキンつけちゃうので、肌当たりはあまり気にしてなかったんですが、この縫い方だと、ナプキンなしでも履いていて肌当たりが心地良さそうですね〜!
それから、ピンクベージュの生地は透けなくて良さそうですね。
私もベージュで作ってみたんですが、少し透けてしまいました。
いつも、ユザワヤで買っているんですが、肌より濃いめの色味の生地がなくて・・・。
オカダヤのネット見てみますね。
同色の糸もあるなら、なお良いですね。
いい情報ありがとうございました。
> しずさま
コメントありがとうございます〜〜!! 嬉しいです^^クロッチ部分、少し手間はかかりますが、是非お試しください^^
姫パン販売されていらっしゃるなら、作品に反映されても構いませんのでどんどん広めてくださいね^^ピンクベージュの生地、もっと薄い白のワンピースの時にも着用しましたが、ほとんど透けなかったのでオススメです。ローン生地なので手触りもさらっとしてて軽くていいですよ〜。ユザワヤさんはあまり開拓できていないので今度行ってみたいと思います^^
クロッチ部分、挑戦してみますね。
ありがとうございます。
姫パン販売はしていませんが
近いうちに販売できたらいいなと思っています。
私も自分にできるやり方で姫パンを伝えて広めていけたら幸せだと思っています。
> しずさま
ぜひぜひ〜!
販売開始も、楽しみにしております!
ゆくゆく認定ショップもお待ちしておりますよ〜^^