スポンサーリンク
パソコンで「写真のデータ整理」って、どうしていますか?なぜか、時々聞かれるので、いつもどんな風に写真を整理しているか、まとめてみたいと思います。
Contents
パソコン内写真のデータ整理方法
外付けハードディスクを買って初期化する
写真のデータは外付けハードディスクに保管します。まず、外付けハードディスクを買って、初期化しておきましょう。
初期化の際のフォーマット形式は、MACでもWindowsでも両方「閲覧&書き込み」ができる「exFAT」で初期化。なお、NTFSだとWindowsのみでしか書き込みもできないので、注意です。今はMACユーザーも増えたので、夫婦や家族で別のOSにする場合も考え、どちらも管理できるようにしとくといいのではと思います。
またハードディスクには寿命があります。
メーカーや型によって、「突然死」することがあるので(まじ泣く)、本当に大事なデータはバックアップのバックアップを取る、一時的にCD-Rに焼いておくなどしとくとよいと思います。なお、CD-Rの寿命は、ググると「30年〜」と出ますが、実際は10年くらいの寿命らしいです。
HDDのデータ救出の業者はあるのですが、かなりのコストがかかるらしいですよ。。。。
話を戻しまして、HDDのメーカーはバッファロー、IODATAなどが手頃な価格で検索結果にも多く出ますが、詳しい人に聞くとラシーがいちばんおすすめだそうです。
個人的にはバッファロー、IODATAは2回突然死したことがあるので、できれば違うものがいいなぁという気分。今はTOSHIBAとTranscendを試してみています。
容量は、写真や画像メインなら1TB〜、動画が多い人は2TB以上がいいと思います。
外付けHDDの買い替え時の目安は激しく使う場合は3年くらい。そこまで使わない場合は5〜6年持つ場合も。いつもは聞こえない異音がしたりしたら、もうすぐに買い替えましょう。
フォルダをカテゴリ、日付ごと階層にして分ける
外付けHDDの準備ができたら、肝心のフォルダ分けをしましょう。
フォルダの整理が難しいと感じる方って、あまり考えずとりあえず名前つけてフォルダがどんどん増えていく、、、ということが多いのではないかと思います。
ブログのカテゴリを作るときも同じだと思いますが、何をどう分けてよいのかわからなくなるんですよね。
そんな時、最初はハードディスクの中にざっくりと種類別の部屋を作るようなイメージをして、まず大まかなカテゴリ分けをします。
大カテゴリと優先順位を決める
私の場合は、
- 自分ごと=生活や仕事に関するデータや写真
- 資料
- 書類系
- 素材
- 音楽
- 電子書籍(自炊)
などが大きなくくりになっています。
まず、これらを大カテゴリとして、優先順位を決め、フォルダの名前の前に番号を振り、タイトルをつけます。そうすると、数字順に並んでくれます。これはMACでもWindowsでも共通です。
次に、大カテゴリの中にも、カテゴリわけ=部屋を作っていきます。この時も、優先順位で番号を振ってから、さらに細かくよく使う区分に分けてフォルダを作ります。
フリーランス思考で作った枠なので、「Nozomiフォルダ」の中に、デザイン、写真、サイトデータ、など全部入れしてしまっています。
あばば。笑
「仕事=ライフワークだぜ!(キラリーン)」と思いたかったんだよね。。。うん、そんな時もあるw
日付をベースにカテゴリわけをする
そんな感じで、階層に分けたら、次の部屋分けは、日付をベースにします。
例として、写真のフォルダは
写真 > 2019(西暦ごと)> 1月(月ごと)> 20190101(日付ごと)
※ 190101とする場合もあります
として、ここに日別の写真を格納します。
私はよく日付のあとに「20190320_広島旅行」など、すぐわかるようにコメントなどを入れておくことが多いです。これ後で見返す時などにぱっと見わかるので、すごーく便利。
例えば一日に撮影した画像が多すぎる場合や、日付がまたいでいるイベントの時などは、
20190320_広島旅行1
20190320_広島旅行2
20190320_広島旅行3
と分けて、小分けにしたりもします。
同じフォルダ名は共存できないので注意です。数字を増やすか、コメントを入れれば問題はありません。
もっとも優先したいフォルダは「_(アンダーバー)」をつける
フォルダ名は、一番前にアンダーバーを入れると、最優先で上に行ってくれるので、とりあえず今だけ一番上にしておきたい時などに使ったりしています。
こうすると後で日付で遡ることができるので、だいだいいつ頃か覚えていると探しやすいこと、あとで見返す時にも見やすくてよいと思います。
こんな感じでHDD内のフォルダの階層わけを最初にしておくと、ものをしまうところが決まっているおもちゃ箱のような感じで、整理整頓しやすくなります。
私自身決してデータの整理がもともと得意なわけじゃないので、カテゴリ分けは曖昧なところもありますが、ざっくり決めたあと、自分のルールを作って移動したり、保存し直したりってこともしていますので、自分の使いやすいやり方でやってみてください。
エンジニアやウェブデザイナーは仕事で普通にやっていること
と、こんな感じでシェアしてみましたが、日常的にデータを整理しなければならない職種や、そもそも整理整頓が得意な性格の方は自然にやっていることだと思います。
このフォルダ分けの方法は、昔Webデザイン駆け出しの頃、エンジニアの方と仕事をした時に知りました(いまはWebデザインは殆ど受けておりません)。
そもそもプログラムって、ファイルの構造自体が綺麗に階層になっているんですけれど、エンジニアさんが作ってくれた、納品用の共有フォルダまできっちりと日付ごとになっていて、
「ふんわぁ〜〜ッ!分かりやすい!」
と思ったのを覚えています。
フォルダわけ綺麗な人って、部屋も綺麗なのかなぁ。
PCDJやってる人、フォルダわけどうしてる?
ところで、PCDJやってるみなさん、音楽データの格納方法どうしてますか。
この記事でいう最初の「大ジャンル」が「音楽ジャンル」になるのか「アルファベット順」になるのか、っていう素朴な疑問。
時々DJをやっているという友達に聞いたら「そこは企業秘密なんじゃねーの?」ってことだったんだけど。。。。
「オレ(私)の見せてもいいよ!」って人いたらぜひメッセージください。笑
まとめ
写真は、旅行に行った時や、イベントごと、愛猫の写真は特にノンストップで容量食いますね。。。
多くの女性は、子育て時期になると可愛い我が子の写真や動画を撮りまくるため、iCloudに写真自動同期してしまっていて、もう容量がパンパン。。。なんて、悩む声もよく聞きます。
女性は比較的「整理整頓」自体が苦手なのだそうです。
苦手で仕方ない。うん。
でも時間は、待ってくれないんですよね。笑
ぜひぜひ、スマホがいつ無くなってもいいように(?)日付ごとにこまめにハードディスクに保存しておくことをお勧めいたします。
参考になりましたら幸いです。
Nozomi.
このブログでご紹介・おすすめしているリラックスショーツ・リラックスブラは主に「はごろもランジェリー」の型紙を使用しています。2500部以上の販売数を達成した、某ふんどしパンツの型紙企画制作経験から作られた型紙です。
従来の、魅せる為の下着、補正する為の下着とは別ジャンルの「リラックスする為の下着」それが「リラックスランジェリー」です。補正力はありませんが、自分で調整できる作りで、余分な締め付けがない為、緊張した体を緩めるとして支持を集めています。
最近では、就寝時のみふんどしパンツを着用して、良質な睡眠を促進すると言われている「夜ふん」が若い世代でも注目されているようです。
「自分で作るのはちょっと・・・」「お裁縫が苦手」という場合は、完成品の注文もできます。裁縫初心者でも大丈夫!まずは簡単な「手ぬぐいブラ」や、生地選びが苦手な方に嬉しいキットもあります。
私自身は中学生の裁縫レベルから初めましたが、コツコツ続けて自分で作れるようになりました。型紙には、初心者がつまづきやすいポイントをカバーした、わかりやすいレシピがついています。
自分の体に合った下着を一緒に作りませんか♪